この春、世界遺産大辞典が改定されました!
これを機に世界遺産検定1級に挑戦される方、多いのではないでしょうか。
本記事は昨年7月、世界遺産1級に合格した私がそのノウハウを元に、チュニジアの8つの世界遺産について、写真たっぷりにまとめさせていただきました。
海外の世界遺産はとても数が多いですが、テキストの赤字部分・黒字部分の出題がほとんどです。
マークシートですので、しっかり暗記しなくても、文字を見て思い出せればOK。
とはいえ
勉強を始めてみたものの、なかなかテキストのみだと写真が少なく、文字だけではイメージが湧きづらい部分もあるかと思います。
本記事はその辺りを補足させていただきました。
旅好き(&歴史好き)でしたらいくら勉強しても楽しいし決して損はない世界遺産検定、
これからのお勉強に、ぜひお役立ていただければと思います!
チュニジアの世界遺産は8つ
1. カルタゴの考古遺跡
紀元前6世紀ごろには地中海西部一帯の通商権を握り、「世界の覇者」とまで呼ばれる都市となったそうです。
高度な文化を持っていたと考えられており、ビュルサの丘は、カルタゴ発祥の地とされております。
サンセットがきれいな、この丘のことですね〜〜!
繁栄を極めた後、ローマとの争いに。
3度にわたるポエニ戦争では英雄ハンニバルの活躍も虚しく敗戦。
1度目と2度目は驚異的な復興を成し遂げましたが、そこに脅威を感じたローマ帝国、3度目の勝利の際はカルタゴを完全に滅亡させるべく、街を完全に破壊し、廃墟となった土地を鋤でならして塩をまく徹底ぶりだったとか。
しかし、ローマのカエサルによって、ローマ人の手で植民都市としてよみがえったそうです。
2. 古代カルタゴ都市ケルクアンとそのネクロポリス
3. チュニスの旧市街
さっきから何度も出てきてますカルタゴVsローマのポエニ戦争後、
ローマによって支配され、
ローマ崩壊後はビザンツ帝国の属州に、
7世紀にはウマイヤ朝のハサン・イブン・アル・ヌウマーンに占領され、イスラム都市に。
よく見るこの写真は、732年に築かれた大モスク=ザイトゥーナ・モスク(オリーブのモスク)
4. エル・ジェムの円形闘技場
17世紀にオスマン帝国軍によって西側部分が破壊されたものの、ローマのコロッセウム以外では、唯一3層部分を残しており、他の都市の闘技場より良好に保存されているのも特徴。
ここエル・ジェムは「ローマの穀倉地帯」と呼ばれ、北アフリカで最も豊かだった地域の一つで、ローマ時代にオリーヴ油や穀物の輸出で栄えました。
5. スースの旧市街
6. 聖都カイワラーン(ケロアン)
670年ごろ、中東のダマスカスから遠征したウマイヤ朝の将軍ウクバがビザンツ軍を撃破した際の宿営地がカイワラーンの起源だったそうです。
写真はカイワラーンの大モスク。ミナレットと柱廊の写真は世界遺産大辞典にも載っていましたね。
大モスクの内部、こんな綺麗みたいですよ。
9世紀に入ると、先のスースの旧市街でおなじみアグラブ朝の首都となり、交易都市として発展したそうですが、
11世紀の中頃、ファーティマ朝の攻撃を受けて衰退しました。
7. ドゥッガの考古遺跡
こちら、カルタゴの英雄ハンニバルに対抗した軍長官アテバンの霊廟にその形跡が残されております。
と、まあ、テキストの赤文字と黒文字はこれでおしまい笑
なのですが、イメージを深くするために、インスタでよく見る、以下の2ショット載せておきます。
こちらおそらくテキストにも載っていた劇場跡
そしてこちらが「キャピトリン神殿」
8. イシュケル国立公園
番外編:チュニジア世界遺産を巡るツアー
実はきちんと存在いたしております。
以上、チュニジアの8つの世界遺産、覚えやすい順に並べてのご紹介でした。
なんとなくイメージつきましたでしょうか?
少しでもお役に立ちましたら幸いです。
それでは、ご武運を!
〜参考図書〜