ラグジュアリー旅行
数年でトレンドとなった「ヌン活」=アフタヌーンティー活動、特にこのコロナ禍で「おひとりさまヌン活」人口がかなり増えたはず!? 大のスイーツ好きな旅ブロガー女医が、いつもこの時期のお楽しみ「ストロベリー」と、あとこれまたフルーツが美味しくな…
乗り鉄必見!四国で運行する3つの観光列車「ものがたり列車」の一つ、「四国まんなか千年ものがたり」の乗車レポートをお送りします。
ラグジュアリーホテルというものは朝食に力を入れているもの。 今回、京都にスポットを当て、私が宿泊したなかから朝食の美味しかった4ホテルを厳選してご紹介いたします。
一度は乗ってみたい寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 夜22時近くの出発ゆえ、実は仕事後の弾丸旅行にも活用できてしまう「意外性」と、あとは日本で数少なく生き残っている寝台車という希少性がポイントです。 東京から、一晩明けると山陰・四国って、な…
ステイケーション(ホカンス)でのお楽しみの一環としてもご紹介いたしました「クラブラウンジ」ですが、 今回はこちらの「クラブラウンジ」中でも特に突出していると言えるホテルニューオータニ東京は「エグゼクティブハウス禅」驚愕の実態をお届けいたしま…
「デイユース+クラブラウンジ=最強説!?」 本来、クラブラウンジの特典は宿泊してフルに味わいたいところ。しかしなかなかそちらはハードル高い、という方もいらっしゃいます。 まずはデイユースでお手軽にクラブラウンジを利用してみて、魅力を感じたら…
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」好評につき、鎌倉&伊豆好きにはたまらない状況でございます2022年。 今年こそ伊豆を書くぞと「鎌倉殿」ゆかりの観光地データを収集、今が「旬」なエリアのお宿、まとめてみました。 ここを拠点に観光地に赴くもよし、なんか「鎌…
伊豆行きには必ず利用! と言うべきか、これに乗るために伊豆行きを決めていると言うべきか!? 私がそれくらい気に入ってしまっている、「サフィール踊り子」、 伊豆半島(熱海〜伊東〜伊豆高原〜東伊豆〜下田エリア)へのアクセスに必須のラグジュアリー観…
2020年9月初めに2泊させていただいたザ・リッツ・カールトン京都はグランドデラックスカモガワリバービュールームでの、至福のステイケーションの詳細をご報告いたします!